一緒に遊ぼうの部屋のレイアウト一覧と、作る際のポイントをご紹介させて頂きます
カフェやアスレチック、学校やテーマパークなど様々なジャンルにおいてご紹介させて頂いていますので、一緒に遊ぼうでオシャレなお家を作る参考にしてみて下さい♪
①ホームレイアウトのコツ
②扱っている家具の紹介
③オシャレなお家紹介
…随時更新中…
ホームレイアウト一覧 カフェ編

人気なホームレイアウト【カフェ】家具ショップでもカフェシリーズが分類されていますので、誰でも簡単にオシャレなカフェを作ることが出来ます♪
くつろぎの空間でまったりコーヒーを味わいながら、読書にデザート…。静かで大人な雰囲気を楽しみたい方にオススメのレイアウトです
作り方とコツ

【メインのキッチンを決める】
カフェのレイアウトに欠かせないのがキッチン。まず初めにメインになるキッチンを決めましょう。お家の床や壁のデザインや雰囲気に合わせてキッチン家具を買い揃え、メインキッチンを作りましょう
【プランターを活用する】
カフェの雰囲気作りにプランターは欠かせません!ソファーの側や空間の仕切り、自分がお家に入った際に目に付く箇所に飾ってみましょう
【アクセントを入れる】
カフェのテーマを決めてアクセントを入れましょう。例「猫カフェ」「水族館カフェ」「図書館カフェ」など…。本棚や水槽、ペットフェンスなどを配置してテーマに沿ったアレンジで周りと差別化&オシャレに出来ます
オシャレなお家紹介
うみカフェ

うみカフェ
作者 ほんのうみ さん
圧倒的オシャレなカフェ【うみカフェ】お家の中のデザイン、カラーどれを取っても最高、現実世界なら予約殺到間違いなし!
ずっとこのカフェでまったりしたくなります♪
①ブロックの向きを変える
②二階にバーカウンターを造りカフェ&バーというオリジナルを作った
③目につくところに細かい(小さい)家具を置いてリアル性を再現した
④あえて天井に大きい水槽を置くことでゲームだからこその面白味を取り入れた
⑤お風呂場はカフェとは違う雰囲気のワクワク空間
\紹介ムービー/
こじんまりカフェ

こじんまりカフェ
作者 ぽこすけ
小さいお家に一階はカフェ、二階はプライベートルームと分けたカフェです。落ち着いた雰囲気の店内に合わせて家具の配置やデザインをしています♪


①二階を作る
②お家の中のカラー(雰囲気)を統一する
③外に大きい水槽を置いて外の景色を水族館ふうに
④二階のプライベートルームを自分好みに

ー工夫アイテムー
![]() |
![]() |
ソファーと時計を組み合わせた時計
\紹介ムービー/
ハワイアンリゾートカフェ

ハワイアンリゾートカフェ
作者 しーたそ さん
有りそうで無かった唯一無二のハワイアン風カフェ
一階は南国のオシャレなカフェをイメージさせる店内レイアウトとなっていますが、二階には高級リゾートホテルのような仕様になっていて、お家全体で見ると、カフェ×リゾートという雰囲気で仕上がっています
一階と二階でコンセプトを分けているように思いますが、配色を統一することによって、異なるジャンルであっても、お家全体として見たときの雰囲気が絶妙にマッチしています。
まさにセンスの塊…!!

店内から見える外の景色にも手を抜かずにオシャレを取り入れていて、世界観がよりリアルに感じ取れます

①店内は落ち着いた雰囲気を出すために、部屋の照明を少し暗くしています。そこに家具のライトを使うことで温かみを出しています
②店内の配色を茶系で統一
③店内から見える外の景色にも雰囲気作りを欠かさず
④窓ガラスにネオンの家具を貼っている

ー工夫アイテムー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家具を組み合わせたオリジナルの花壇
\紹介ムービー/
廃墟密林カフェ

廃墟密林カフェ
作者 ギル さん
個性爆発!今までに無いオリジナルティ溢れたカフェ
薄暗いカフェ内で、ひんやりとした肌寒さを感じ取れるのは、滝があるからか…それとも店内から見える緑と青が澄み切った空気を生み出しているのか…
玄関を入ってすぐに感じる密林の雰囲気。オシャレな家具をメインに使いつつ、合間に見えるヤラレ仕様の家具や壁のデザインが廃墟感をぐっと醸し出しています。
密林+廃墟+カフェ
という異色の組み合わせで有りつつ、違和感の無いレイアウトで個性(オリジナルティ)がより際立ちます
目に留まる細かい箇所にプランターを多用することによって、密林の雰囲気を出し、店内を薄暗くする事で廃墟感を演出しています。

ひんやりとした店内の右側にはゆったりと出来るカフェスペースが用意されており、そこでは、あえて茶系の家具や白色のプランターを置くことで、ゆったり出来るくつろぎの空間を創り出しています

①店内を暗くすることで廃墟感を演出している
②サウナの出入口の足拭きマットや、給水出来るポイントを組み込むことでよりリアルな空間を作っていること
③カフェ裏の倉庫を作りよりリアルな再現をしていること。
④プールにスモークマシンで煙を出し密林感を出していること


ー工夫アイテムー
![]() |
ツルから垂れ下がったランプを螺旋階段に配置することで、よりオシャレなアイテムとして活用しています
\紹介ムービー/
以上です。貴重な時間を割きお読み下さいましてありがとうございました。
裏技、バグ、釣り攻略、クーポン情報、などはコチラの記事からどうぞ↓↓
